ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

29年度 大豆レポート!

ずっと椅子に座って腰が痛いパソコンで目がかすんでくるし 昨夜の疲れがとれない眠れない筋肉痛がなんかずっとある嫁になんかいじられる接..

29年度 大豆レポート!:2018.02.22
▼マーク

薪集めの段取り始まる

日差しに少しずつ力強さを感じる様になりました。お隣の韓国では、毎晩日本の選手団の熱い熱い戦いが続いております。がんばれニッポン!今..

薪集めの段取り始まる:2018.02.22
▼マーク

今季インフルエンザ、4回感染の可能性も?!

我が長男、インフルエンザ出席停止解除目前で、熱がぶり返し、振り出しに戻る状態です。木曜から登校する予定が、月曜まで持ち越しとなって..

2018.02.22 やまがたノート山形市
今季インフルエンザ、4回感染の可能性も?!:2018.02.22
▼マーク

【#1245】(再)そば街道をめぐる〜大石田町・村山市..

今回は大石田町と村山市、そして寒河江市を巡るそば三昧の旅のアンコール放送です。→番組動画配信中!七兵衛そば山形新幹線の停車駅がある..

【#1245】(再)そば街道をめぐる〜大石田町・村山市..:2018.02.22
▼マーク

☆また一つ…山形から消えるとは…しょうげつ(ToT)☆

18年1月には、十字屋デパートが営業の幕を降ろしました…3月には、山形にて120年の歴史を刻んできた本格的な日本料理の高級料亭であ..

☆また一つ…山形から消えるとは…しょうげつ(ToT)☆:2018.02.22
▼マーク

牛房野三七(ごぼうのさんしち)

生年不明〜没年不明 午房野楯(尾花沢市午房野)の楯主。後世の軍記物である「最上記」によると2千石を領したという。最上義光が小国郷..

牛房野三七(ごぼうのさんしち):2018.02.22
▼マーク

夕方から今日も雪

昨日は休みだった。天気も珍しく日中雪降らず。インド映画、テルグのバーフバリを二本観に行ってきた。ものすごくおもしろかった。小技の映..

夕方から今日も雪:2018.02.21
▼マーク

断捨離

今日は作物の計画やデータ集計など机に向かって仕事をしています!そんな中、資料や書類を探していて必要なもの、もう使わないものと溜まり..

断捨離:2018.02.21
▼マーク

ブログ再始動!!

皆様日頃より大変お世話になっております(^^)/ 久しぶりのブログですが、今日からスタッフが日替わりでブログを更新してい..

ブログ再始動!!:2018.02.21
▼マーク

平成30年3月のイベント情報

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・※★は事前予約が必要なものです。2(金)・10:30〜11..

平成30年3月のイベント情報:2018.02.21
▼マーク

蔵王樹氷まつり【プロジェクションマッピング&Extre..

■期日2018年2月23日(金)・24日(土)・25日(日)■場所蔵王温泉スキー場 横倉ゲレンデ詳しくは↓ ↓ ↓ ↓ ↓蔵王樹氷..

蔵王樹氷まつり【プロジェクションマッピング&Extre..:2018.02.21
▼マーク

誰も知らない役に立たないデリー情報

インドに行ったらどこで酒飲めばいいんだろうということがよく聞かれるが、いや、酒飲ませないところへ行く方が難しい。ピュアなVeget..

誰も知らない役に立たないデリー情報:2018.02.20
▼マーク

29年反省会

今日は午後からあじさいの理事、職員で29年度の作物の反省会をしました!担当作物ごとに何日も前から慣れないパソコンで資料を作り準備し..

29年反省会:2018.02.20
▼マーク

歴史館ブログ【棗の記】93 「義光会11期生の養成講座..

2月18日(日)に最上義光サポータークラブ義光会の新入会員養成講座が実施されました(^^)今年度の申込みは4人!先週から第1回目の..

2018.02.20 最上義光歴史館山形市
歴史館ブログ【棗の記】93 「義光会11期生の養成講座..:2018.02.20
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る