ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

お客様の声〜豆乳ソフト美味しかったです

豆乳ソフト喜んでいただけて嬉しいです!次回はぜひ、おからドーナツ召し上がってみてください♪お母さんとデート素敵ですね。デートの場所..

お客様の声〜豆乳ソフト美味しかったです:2007.10.11
▼マーク

梨の王様「新高梨」

はるか瀬戸内海を越えて、四国から山形へ届きました。梨の王様といわれる「新高梨」最近は九州や関東でもつくられるようになったそうです..

梨の王様「新高梨」:2007.10.10
▼マーク

秋らしく

秋らしく、清流庵のお店の前をお粧ししていただいています。ご苦労様です♪m(_ _)m

秋らしく:2007.10.09
▼マーク

豆腐

水につけて浸漬し柔らかくした大豆を水とともに摩砕し、煮出す。これをしぼって得られる液体が豆乳である。しぼった後の滓はおからと呼ばれ..

豆腐:2007.10.08
▼マーク

湯豆腐

湯豆腐(ゆどうふ)は、豆腐を使った料理の一つ。冬の代表的な鍋料理のひとつ。鍋に昆布を敷き、水を張った中に一口大に切った豆腐を入れ、..

湯豆腐:2007.10.08
▼マーク

理事会を開催しました

先日の10月6日、スローフードジャパンの会長である若生裕俊をお迎えして、スローフード山形の理事会を開催しました。若生氏と共に、今後..

理事会を開催しました:2007.10.08
▼マーク

清流庵の《新豆祭》もうすぐです。

お陰様で清流庵も今年で4周年を迎え、いよいよ新豆のシーズンが近づいてきました。自然の恵みへの感謝と、日頃ご贔屓にしてくださる方々へ..

清流庵の《新豆祭》もうすぐです。:2007.10.08
▼マーク

2億円ゲット…間違いない!

昨日、山形へ会議へ行った折、宝くじ売り場へ立ち寄り、オータムジャンボを購入。最近ツイてることが重なっておりますが、思えばヘビの抜..

2億円ゲット…間違いない!:2007.10.07
▼マーク

おみ漬け

我が家の今年のおみ漬け上出来です。おみ漬けの由来をネットで調べたら、昔は葉の部分を捨てているのを見た近江商人がもったいないと、細..

おみ漬け:2007.10.06
▼マーク

山形新聞の「提言」に掲載されました

イタリアでスローフード運動が生まれて、20周年を迎えた。ファストフード全盛の食のあり方に警鐘を鳴らしてきた運動だが、世界に広まるに..

山形新聞の「提言」に掲載されました:2007.10.06
▼マーク

黄葉

朝夕はめっきり寒くなり、本格的な秋を感じるようになってきました。紅葉だよりにはまだ早い時期ですが、職場の庭園の樹木は早くも色づい..

黄葉:2007.10.05
▼マーク

玉こんにゃく

玉こんにゃくは、山形県の名物で、山形を代表するの郷土料理の1つ。玉状のコンニャクを割り箸に刺していき、大鍋の中で醤油ベースの汁で煮..

玉こんにゃく:2007.10.04
▼マーク

栗の渋皮煮

別に珍しくもありませんが、栗の渋皮煮です。以前は栗ご飯にしたり、蒸して食べる程度だったけれど、数年前にはじめて渋皮煮を作りそれ以..

栗の渋皮煮:2007.10.04
▼マーク

おいおい、覗き見は高いぞ!

昨日に続きにゃんこネタ、ぱーと兇任后うちでネコ飼ってるせいか、家の周辺は連日集会場状態。観察してると、人生いろいろ、ネコもいろ..

おいおい、覗き見は高いぞ!:2007.10.03
▼マーク

村山地域高速道路利活用懇談会

平成19年10月1日(月)於:山形県村山総合支庁、村山地域の高速道路を有効活用するための方策についての意見交換会が開かれました。こ..

村山地域高速道路利活用懇談会:2007.10.03
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る