ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

雪上藻観察会

雪上藻は5月この時期に見られます。0℃〜5℃で繁殖している不思議な藻類なのだそうです。山形大学理学部でこの研究に取り組んでいます..

雪上藻観察会:2007.05.28
▼マーク

5月雨に濡れているブナ林 2

ブナの葉で出来たオトシブミが雪の上に落ちていました。ゴマダラオトシブミの造ったものです。凍えそうな季節だと言うのに、産卵です。

5月雨に濡れているブナ林 2:2007.05.28
▼マーク

雨に煙るブナ林 1

5/27のブナ林は雨に濡れてしっとりとしていました。残雪わずか。

雨に煙るブナ林 1:2007.05.28
▼マーク

フキノトウ ♀

一方♀は頭花がまばらで、一つ一つが赤みを帯びています。♂はまもなく枯れますが、♀は伸びて、白い綿毛を飛ばします。♂♀ともフキにな..

フキノトウ ♀:2007.05.26
▼マーク

フキノトウ ♂

今とても見分けやすいのがフキノトウの雄と雌の区別です。これは♂。花粉を一杯ため込んだ頭花が白く金色ですぐ分けられます。

フキノトウ ♂:2007.05.26
▼マーク

春黄葉

ベニイタヤです。まさに春の紅葉です。青空に浮いてなおさら美しさが際立ちます。

春黄葉:2007.05.21
▼マーク

山麓は新緑

5/21、1000mまでは新緑です。柔らかな葉に透き通る光の影が残雪に浮きます。

山麓は新緑:2007.05.21
▼マーク

若葉と姥ヶ岳

1000mmで登り詰めたブナの峰渡りを縫って姥ヶ岳が顔を出します。点々と春スキーに来たスキーヤーが見えます。モーグルのこぶが幾重..

若葉と姥ヶ岳:2007.05.21
▼マーク

夢中でスケッチ

こんな雨の中で。そうですね。いったい何を思って、スケッチしているのでしょう。そこから得られたものは。

夢中でスケッチ:2007.05.18
▼マーク

何処にしようか

みんな動き出しました。ブナに吸い込まれるように。かすかに若葉の匂いが。

何処にしようか:2007.05.18
▼マーク

尾根はムラサキヤシオツチジ

雨のためブナ肌は青銅色。バックに淡いムラサキヤシオツツジがさいています。一瞬暖かい空気が流れました。

尾根はムラサキヤシオツチジ:2007.05.17
▼マーク

早春のスケッチ

ここ博物園で早春の雨は冷たい。あいにくの雨降りになった。今年最初のスケッチです。新しく2人の新会員でのスタートです。

早春のスケッチ:2007.05.17
▼マーク

原生林の芽吹き

原生林も芽吹き始めました。

原生林の芽吹き:2007.05.14
▼マーク

ブナ芽吹く 2

ブナの木々は積雪2〜3mの中にあっての芽吹きです。残雪に生えるブナはこれからが見ごろです。

ブナ芽吹く 2:2007.05.14
▼マーク

ブナ芽吹く 1

標高780m県立博物園エリアのブナの芽吹きが始まりました。

ブナ芽吹く 1:2007.05.14
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る