▼小さな‥本当は大きいのかなぁのわくわく2023/04/29 10:13 (C) 蚕桑小学校|気はやさしくて力もち ver.2
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼小さな‥本当は大きいのかなぁのわくわく2023/04/29 10:13 (C) 蚕桑小学校|気はやさしくて力もち ver.2
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
道なき道を行くことは、わくわくします。
自分の足跡だけが、後ろについてるって、わくわくします。
自分の後ろを誰かが走って、
もっと走って、
クラス全員が走りに出て(この写真は3年生です)
こんな風に踏み固められるのも、わくわくします。みんなでやってる!と、心強くなります。
「先生、なんでこの磁石、私の手についてる?」(きっと、わくわく!)
「うわ~、上手!」(友達の作品に、わくわく!)
放課後、次の日の授業準備。泡で絵を描く!(私がわくわく!きっと、こぐわっ子達もわくわくするでしょう!)
窒素、逃がすなよ~
おっ、ついたついた!こぐわっ子たちは、マッチで火をつけるということも、わくわく!
ドキドキ・わくわくしながら、放送。エコボランティア委員長の仕事全う!
小さな・・でも本当はとっても大きいのかなぁのわくわくたち・・・。