▼脳よ、もっともっと感じろ!心よ、もっともっと考えよ!2022/02/15 17:23 (C) 蚕桑小学校|気はやさしくて力もち
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼脳よ、もっともっと感じろ!心よ、もっともっと考えよ!2022/02/15 17:23 (C) 蚕桑小学校|気はやさしくて力もち
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
先週に引き続き、4年生は、Turn left! Turn right! Go straight! を使った英語でした。ソフトボールをしているこぐわっ子に、「ソフトのライト、レフトと同じだよ!」とつぶやくと「そっか!わかった!」と、ニコニコ顔で、歩いていました。![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7340.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7342.JPG)
3年生は、初めてのそろばんの授業。手と頭と計算と!![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7343.JPG)
いくつか読めるようになったかな?
1年生のテスト風景。![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7345.JPG)
終わった彼は、一生懸命「赤いもの」を探して絵を描いていました。あっちにもこっちにも脳みそと心が動く動く!![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7346.JPG)
6年生は、来週の英語でのカンバセイションクラスに向けて練習中。実は、英語と日本語を話すときの脳みそは、別tの部分を使っているんです!![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7357.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7359.JPG)
1年生の音読の時間。それぞれ練習しています。![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7360.JPG)
リズムと音がとってもおもしろくて、3人肩を組んで暗記しているところも!もう、勉強が遊び感覚になっています!どんどん吸収されています。![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7361.JPG)
しっかり立って本番中。![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7362.JPG)
おやおや、次は、早口言葉にもトライするようですよ!![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7364.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7365.JPG)
5年生はプログラミングの学習中。頭だけで考えてもわからず・・・![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7368.JPG)
実際に自分が、プログラミングのキャラクターグラミンになって動いてみると・・・すっきり!う〜む、やはり頭と体、心を使っての理解が大事!
脳よ、もっともっと感じろ! 心よ、もっともっと考えよ!![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7334.JPG)
最後は、お手伝いのシーン。
見ているほうは、「えらいなあ!」
やっているほうは、「どうしたら、落とさずに入れられるのだろう?!」
お手伝いも、脳と心でした(*^-^*)