Powered by samidare

▼気配?

日頃耳にする何気ない会話から。

状況の説明から:ポータブルのレコーダーの音量が小さくなってきた。

A「う〜〜〜〜ん?なんか音小さくなってきた」

B「ボリューム上げたら?」

A「これで最大」

B「でんちけ なぐなった?」

A「でんちけないな」

でんちけのでんちは乾電池であり、でんちけのけは何のけ?

1毛?  2化?   3気?

正解は3だろうな。

乾電池の電圧が無くなった気配が感じ取れる意味だろうな。

でも、長井弁?米沢でも言うらしいので置賜弁?

いずれにせよ、時々出てくる素朴な言葉。

携帯の世の中でもバッテリー無くなったよりは

「でんちけ 無くなった」の方が率直に無くなった気がする。

方言をあまり話さない、女子高生でもさり気に出てくるから面白い。

完全に無くならない時に使うのが正当な使い方のような気もする。

寒気(さむけ)眠気(ねむけ)食い気(くいけ)と同じ気配感なのだが

でんちけはやっぱり立派な方言ですかねえ。




2010/02/08 23:42 (C) The Daily izumiya

▼お国言葉

こんばんは。

方言って、地方地方の特色が出てていいですね。

先日、私の会社に入社してきた秋田県出身者が「方言は嫌い、早く標準語を覚えるんだ」と言うので、何故?って聞いたら・・・

曰く、蔑まされた気分がする。馬鹿にされた。・・・だそうです。

う〜ん、俗に言う東京人ってほとんどが地方出身者だよ。生粋の江戸っ子なんてそんなに居ないし、大体方言を喋る人を蔑視する人なんて最低な奴だろ?と諭しても、やっぱり方言は嫌いだそうです。

でも、石川啄木も言ってるじゃないですか。
「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの中にそを聴きにゆく」って。

方言はその地方の文化そのものだと思います。大切に残していかなきゃならない、無形文化財といっても過言ではないでしょう。

2010/02/09 20:10:ねこ1

▼むづる

オシャレをして上京した娘っ子がタクシーに乗って

運転手にこう告げた

娘「あのさ〜〜 そご むづってさ〜」

運「ん?む、むづる?」

娘「あっ!そこ曲がってさ〜」

さ〜をつければ東京人だと思ったらしいが

日頃のクセはでるもので、無理してさ〜をつけるから

おかしな会話になってしまいましたね。

2010/02/09 22:15:マスター
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る