▼やまがた若者ボランティアキャラバン隊 ご報告②2012/08/22 09:49 (C) 長井まちづくりNPOセンター「あやっか」
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼やまがた若者ボランティアキャラバン隊 ご報告②2012/08/22 09:49 (C) 長井まちづくりNPOセンター「あやっか」
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
ご報告したいと思います。
2日目は肘折温泉にてまちあるきの体験研修を行いました。
肘折温泉は、開湯1200年の由緒ある温泉街です。
今年の4月に崩落事故が起こり話題になりましたが、
現在は事故も収束し、迂回路も出来ているので安心して行けます(^^)
肘折温泉では、湯治客の減少を防ぐため、
6年前から東北芸術工科大学の学生さん達と合同プロジェクトを
行っているそうです。
そのうちの1つが「ひじおりの灯プロジェクト」です。
学生さんが1人1宿を担当して取材し、
その宿に合った灯篭を作成し、軒先に飾るのだそうです。
夕闇の中、ぽわっと灯った灯篭の明かりがとても幻想的でした。
夜と昼ではまた違った顔が見られます。
また、肘折温泉と言えば「朝市」です。
ご存知の方もいるかと思いますが、肘折の温泉街では朝5時半から
毎朝、朝市が開かれています。
温泉街ならでは、浴衣の温泉客と
地元のおじちゃん・おばちゃん達の掛け合いを見ることが出来ます。
純粋に温泉を楽しむのも良いし、
「ひじおりの灯」のようなイベントを楽しむのも良い。
なにより、肘折に住んでいる方々のまちづくりに対する熱い思いに
触れることが出来ます。
初めて行った肘折温泉は、とても魅力的な所でした。