ヤマガタンver9 > ドキュメント『松本哲男展 鼓動する大地』vol1

Powered by samidare

▼ドキュメント『松本哲男展 鼓動する大地』vol1

ドキュメント『松本哲男展 鼓動する大地』vol1/
■上写真:第1回打ち合わせ風景
左から、デザイナーの豊田あいかさん、松本先生、昌和デザインの小野社長、jazz & nowの寺内久さん、私

■下写真:作品集荷時のひとコマ
左から、日本画コースの番場三雄先生、私(後頭部のみ)、松本先生の奥様、松本先生、博士課程の高橋さん、谷善徳先生

infomationのコーナーでもお知らせしている通り、現在本学では松本哲男教授の学長就任を記念した展覧会『松本哲男展 鼓動する大地』を開催中です。
年度末の人事決定を受けて一気に立ち上がった本展。
ちょうど年度末のアニュアルレポート編集と、個人的には先にお伝えした3カ所同時開催の個展と重なって、まさに寝る間も惜しんで、骨身を削っての準備となりました。
とはいえ、松本先生とは昨年夏のヴェネツィア・ウ゛ィエンナーレ視察旅行でご一緒して以来、気心がしれていたこともあり、この若輩者に最大限の協力をいただき、また展示関係者の心強いサポートあって、右往左往しつつも、何とか無事オープンとなりました。
ここでは、この展覧会に関わってくださった方々を紹介させてもらいます。

***

まず【上写真】の風景ですが、展覧会が決まってすぐに、「とにかく実際の作品を見ましょう」ということで、関係者そろい踏みでアトリエにお邪魔したときのスナップです。

豊田あいかさんは昨年まで『BT美術手帖』のエディトリアルデザインに関わっていたフリーのグラフィックデザイナー。本展のフライヤー、ポスター、カタログのデザインを手がけてくれました。私とは武蔵野美術大学での同期で、夫君も親しい友人で彫刻家です。

昌和デザインの小野社長は、展覧会の会場施工をいつもサポートしてくれている業者さん。今回は、横幅12メートルの作品を直角に自立させ、なおかつ弧を描くように設置するという難しい要求をクリアしていただくために、事前に作品の構造確認をお願いしました。

寺内久さんは、インプロビゼーション(即興演奏)のコンサートをコーディネートしている方。以前、原美術館のギャラリーで寺内さんが企画された、ポロックやロスコなどのアメリカ抽象表現主義の絵画に囲まれての演奏会のインパクトが忘れられず、音楽企画・立案をお願いしました。寺内さんのコーディネートにより、4月28日(土)の夕方、京都造形芸術大学での巡回展初日に、韓国のサックス奏者Kang Tae Huanを招いての絵と音楽のコラボレーションが実現します。

***

続いて【下写真】は、山形展のための作品をアトリエから運び出している時のひとコマです。1971年作の『ヴォルヴドュール』は、松本先生が結婚された年に描いた作品。
それなのに院展を落選してしまって、新婚早々落ち込んだというエピソードを奥様を一緒に苦笑いしながら披露されているところです。
仲の良い松本夫妻は並んで立ってぴったり収まる感じです。
奥様は日頃から松本先生の作品やポジフィルムの出入りを管理されていて、カタログ制作時には大変お世話になりました。
また、この日は芸工大の日本画研究室の方々が応援に駆けつけてくださり、倉庫から作品を出して梱包を解き、痛んでいる箇所には修復を施して再梱包・積み込みと、3時間程の作業に力を貸していただきました。
2006/04/06 15:44 (C) 美術館大学構想
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る