ヤマガタンver9 > 新人☆ケンジのレインボープラン体験記⑤

Powered by samidare

▼新人☆ケンジのレインボープラン体験記⑤

~新人☆ケンジのレインボープラン体験記⑤~
 [ 虹の郷発 希望行き 第186号・市報ながい10月1日号 ]

 こんにちは、埼玉県から来た新人市民ケンジです。
去る9月に東京から「人間環境学科」の学生たち40数名が、長井のまちにやって来ました。人間の環境、つまり「人と暮らしを支える自然環境」や「人が形成し保ってきたまち環境」について、成り立ちや人々がどのように関わり保ってきたか、自然と人間双方にとってより良い環境にするにはどのような取り組みが必要か、といったことを考える学問だそうです。
 学生たちが3泊4日の地域実習で取り組んだテーマは「水・土・大気・循環」。豊かでおいしい長井の水には、大昔に山々がグググッと途方もない時間をかけて出来たところから始まり、利水システムが整っていない時代の水をめぐる争い、先人たちが神様に人柱を捧げてまで完成させた農業用水路など、人と自然のストーリーがあることを学びました。そのうえで現代の、ダムと水源地の役割や河川を活かしたまちづくり、まちの生活や文化に関わる水、水と土に根差した循環型農業、水を涵養する森林など、水のまち長井の様々な姿を、体験活動をとおして学習しました。農業体験では、水と土を保全する目的もあるレインボープランに取り組んでいる農家さんの指導で、除草剤を使用しない畑の草取りや大豆の選別を体験しましたが、参加した学生は作業の大変さに驚いていました。
 長井市には毎年こうして学生たちがまちづくりを勉強しに来ます。このことは、市民の私たちにとってもよい刺激になっていると思います。学生たちに伝えようとするなかで、今まで気付かなかったものに気づいたり、学生たちが長井の魅力を教えてくれることもあるでしょう。私も学生たちに負けないように勉強して長井をもっと好きになっていきたいと思います。


農家から農業用水の歴史と課題を学ぶ

(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る