▼米沢紀行2008/02/14 02:13 (C) KUMAのまくまく日記
▼山形紀行、冬県庁所在地のターミナル駅でスイカが使えないってどういうわけよ、山形!
知事は責任とって、山形美人を一人でいいから紹介してほしいくらいです。 牛串1本では無理か… でも、そこら歩いているおねーちゃんからおばちゃんまでもがみんな色白くて綺麗なのには焦ったね。 ツレの地元民には、女ばっかり見てんじゃないよ!って言われたけど、 あーいうの見ると東京の女は化粧でごまかしている気がしてならない。 いやぁ眼福でしたw 食い物は美味いし、温泉はそこらにあるし、色白美人多いしホントにいいところですね、山形。 県民のみなさん、うらやましいっす。 今度は暖かい時に行きたいね。 土産を買った女には渡す前にフラれたちばらきでした。 とほほ〜 2008/02/17 00:15:ちばらきです
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
行きはいつもの夜行バスで東京〜山形〜蔵王へ。
温泉でまったりした後、中央ロープウェイに乗りました。
この日は、メチャお天気も良く景気も最高!!
よーく考えたら、このロープウェイは20数年ぶりです。
スキー客で賑わっていましたが、下りのロープウェイはだ〜れも乗らないんです
よね〜
この日は、ちばらぎの友人と一緒でしたが、山形の(自分の)名所を回り、
その後米沢に先に着いている彼の家に行きました。
米沢はちょうど《雪燈篭祭り》
普通の道端でも「雪燈篭」があったのにびっくりでした。
次の日。
賭けに負けた友人に「米沢牛の牛串」をおごってもらいました。
本場で食べる肉は最高 !
あ、小野川温泉も行ったんですよね。
清掃後の汲み上げたばかりの温泉に、まったり入りました。
うめや旅館さん、お世話になりました^^