ヤマガタンver9 > 鰻・郷土料理あげつま

Powered by samidare

▼user 鰻・郷土料理あげつま

鰻・郷土料理あげつま
鰻・郷土料理あげつま

【 連 絡 先 】
〒990-0041 山形県山形市緑町3-7-48
TEL : 023-631-2738 FAX : 023-631-2737




当店はメールでのお問い合わせを受けておりません。
お電話にてお願いいたします。

【 営 業 時 間 】


11:30 〜 15:00(ラストオーダー 14:00)
17:00 〜 22:00(ラストオーダー 20:30)

▼user data

ブックマーク名
鰻・郷土料理あげつま
検索キーワード
山形,郷土料理,うなぎ,鰻,宴会,山形牛,揚妻,料亭,鯉,うま煮
検索説明文(概略)
鰻・郷土料理あげつまは、郷土料理、うなぎ料理、鯉料理をお洒落な空間でお召し上がりいただけます。また、ご宴会やご法事、ご慶事などでもご利用いただけます。
総記事数
1,024件
総アクセス数
8,815,654件
開設日 2006.02.02
リンク

▼contents

▼マーク

節気六盛

当店おすすめ料理のひとつ。二十四節気の歳時にちなんだ山形の節々の郷土料理をお楽しみいただけます。

2006/02/17 16:43
節気六盛:2006/02/17 16:43
▼マーク

定休日

毎月第2・4火曜日は、定休日とさせていただいております。

2006/02/14 00:00
定休日:2006/02/14 00:00
▼マーク

カウンター席

小堀遠州流の流れをくむ庭園を眺めながらお食事を楽しんでいただけます。カウンターテーブルは、改装前の料亭の廊下板を利用しておりますの..

2006/02/13 20:15
カウンター席:2006/02/13 20:15
▼マーク

テーブル席

4名様用と6名様用テーブルとございます。土間風のフロアですが全席床暖房を完備しておりますので、寒い冬でも足元からあたたかくお召し上..

2006/02/13 20:14
テーブル席:2006/02/13 20:14
▼マーク

こたつ席

堀ごたつ席は、10名様のお部屋が二つございます。掘ごたつ式ですので、足を曲げる必要もなく、ゆったりとおくつろぎいただけます。二部屋..

2006/02/13 20:12
こたつ席:2006/02/13 20:12
▼マーク

お座敷 (前日まで要予約)

昭和50年、雪国の内路地として数奇屋造りを取り入れて造られた。雨の新緑や雪景色の庭を愛でながら歩む。庭づたいの離れは、昭和八年京都..

2006/02/13 20:00
お座敷 (前日まで要予約):2006/02/13 20:00
▼マーク

お酒のご案内

地酒(グラス)庄内地方・楯野川 (純米酒/楯の川酒造)・・・700 円・東北泉 (純米酒/高橋酒..

2006/02/03 08:47
お酒のご案内:2006/02/03 08:47
▼マーク

郷土料理あげつまについて

天明二年(1782年)、出羽の国・山形にて米・雑穀を商い、運送業も兼ねる。初代三十歳の頃。その後、専称寺さんの御佛供米の精米を許さ..

2006/02/01 09:47
郷土料理あげつまについて:2006/02/01 09:47
▼マーク

郷土料理あげつまのこだわり

山形の東方、紅花の里で名高い高瀬産で選び抜かれたものを使用。昔は主に縁起がいいとされる切山椒に使用されていた。江戸時代末頃は、松島..

2006/02/01 08:57
郷土料理あげつまのこだわり:2006/02/01 08:57
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る