ヤマガタンver9 > 山寺芭蕉記念館

Powered by samidare

▼user 山寺芭蕉記念館

山寺芭蕉記念館
山寺芭蕉記念館

〒999-3301 山形市大字山寺字南院4223

TEL:023-695-2221  FAX:023-695-2552


芭蕉が「奥の細道」の旅で山寺を訪れてから三百年目、

同時に山形市ができてから百周年を記念して、

平成元年に建てられたのが「山寺芭蕉記念館」です。


記念館では、芭蕉に関する文書や映像などが

観賞できる他、研修室や茶室などがご利用いただけます。






■開館時間

午前9:00〜午後4:30(研修室・茶室 午前9:00〜午後9:00 )



■休館日

不定休(Whats NEWの「休館日」をご参照ください)

年末年始(12月29日〜1月3日)

展示替のための臨時休館日



■入館料

大人  400円(団体 大人 320円)

高校生以下 無料



※1人1回の入館とさせていただきます。

※団体は20人以上です。


※11月3日は「文化の日」の無料開放日のため入館料は必要ありません。

※特別展の入館料は、変更になる場合があります。

※身体障がい者手帳、戦傷病者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳の

   所持者及びその介助者1名の入館料が無料になります。




■使用料





※付属する部屋の使用を含みます。
※準備と後始末の時間を含みます。

※営業目的等のご利用は、3倍に相当する額の料金となります。




■冷暖房料







ご利用について



■研修室の利用

俳句、邦楽、日本舞踊など、我が国の伝統芸術文化の大会、発表会、

練習会などに最適です。その他広く一般の会議、研修会等に

ご利用いただけます。(ただし、飲食を目的とするご利用はできません。)




【研修室1】和室52畳(ステージ・控室あり)/和室24畳



【研修室2】和室12.5畳/和室9畳(炉あり)/和室6畳(水屋兼)





■茶室の利用

四季折々に変化する名勝山寺の自然景観に囲まれた茶室は

京都北山杉を用いた本格的な数寄屋造り。

格調高い茶室での茶会や、茶道練習会にご利用いただけます。




【観宝亭(茶室広間)】

和室15.5畳(炉あり)/和室8畳/和室6畳(水屋兼)





【芭蕉堂(茶室 立札席)】




■喫茶コーナー

茶室又は本館談話室にて500円(入館券と共にお求めの場合は450円)で

お抹茶(陰出し:和菓子付)をお出ししております。




【見取り図】

▼user data

ブックマーク名
山寺芭蕉記念館_Yamadera Basho Museum
検索キーワード
山寺,芭蕉,松尾芭蕉,英語俳句,俳句,茶会,茶室,お雛様,抹茶,妖怪
検索説明文(概略)
俳人・松尾芭蕉と門人の作品を収蔵・展示する山形市山寺芭蕉記念館の公式ホームページです。山形市文化振興事業団
総記事数
117件
総アクセス数
254,683件
開設日 2007.03.30
リンク

▼contents

▼マーク

収蔵品紹介

「洒堂宛芭蕉書簡」等の4点をご紹介洒堂宛芭蕉書簡 松尾芭蕉 筆 芭蕉が門人の洒堂に宛てた手紙です。洒堂への忠告などが書かれてい..

2010/11/16 09:17
収蔵品紹介:2010/11/16 09:17
▼マーク

奥の細道紀行(ver2021)

新暦にして7月19日、新庄を発った芭蕉と曽良は、本合海より最上川を下ります。清川で下船し、羽黒に着きました。羽黒山の南谷別院に泊..

2008/01/15 14:43
奥の細道紀行(ver2021):2008/01/15 14:43
▼マーク

♪♪茶道ちょこっと豆知識(お作法編)♪♪〜(^−^)..

すごーくすごく簡単に書きましたが、流派によってはもっと違う作法もあるみたいです。これは、私が知ってるかぎりのことを書いてみました(..

2008/01/13 16:08
♪♪茶道ちょこっと豆知識(お作法編)♪♪〜(^−^)..:2008/01/13 16:08
▼マーク

♪♪茶道ちょこっと豆知識(お道具編)♪♪〜(^−^)V..

芭蕉記念館では茶室をお貸ししております。茶道の練習等にぜひご利用下さい。茶道具の貸出も数に関わらず1回1,500円なのでいろんなお..

2008/01/12 07:00
♪♪茶道ちょこっと豆知識(お道具編)♪♪〜(^−^)V..:2008/01/12 07:00
▼マーク

水琴窟ってなんですか!?

水琴窟(すいきんくつ)は、日本庭園の装飾の一つで水滴により琴のような音を発生する仕掛けです。 出典:フリー百科事典『ウィキペディア..

2007/07/13 16:57
水琴窟ってなんですか!?:2007/07/13 16:57
▼マーク

芭蕉が山寺で詠んだ蝉の句の蝉は何蝉だったのでしょうか?

松尾芭蕉が紀行文『おくのほそ道』の中で詠んだ山寺の句「閑さや岩にしみ入蝉の声」。この句に詠まれたセミは何ゼミだったのか、セミの種..

2007/05/18 11:06
芭蕉が山寺で詠んだ蝉の句の蝉は何蝉だったのでしょうか?:2007/05/18 11:06
▼マーク

最上義光歴史館

最上義光歴史館のオフィシャルサイトです。山形繁栄の基礎を築いた戦国武将最上義光の紹介と、歴史と文化の情報発信を行っています。

2007/04/23 11:28
最上義光歴史館:2007/04/23 11:28
▼マーク

山形県立博物館

山形県立博物館のオフィシャルサイト

2007/04/23 11:21
山形県立博物館:2007/04/23 11:21
▼マーク

山形大学附属博物館

山形大学附属博物館のオフィシャルサイト

2007/04/23 11:20
山形大学附属博物館:2007/04/23 11:20
▼マーク

山形市観光協会

社団法人 山形市観光協会の公式ホームページです。

2007/04/23 11:01
山形市観光協会:2007/04/23 11:01
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る